屋根塗装

B-WORKSの仕事

このような症状が出ていませんか?
それ!屋根の塗替えのサインです。

 

  • 屋根表層剥離

  • 屋根釘抜け

  • 屋根ひび割れ

  • 屋根カビコケ

 

屋根の種類

 

スレート瓦(カラーベスト・コロニアル)

 

メーカーによって、コロニアル、カラーベストと呼ばれ原材料が、セメントと石綿(アスベスト)を85:15の割合で混合して作られた 厚さ4.5mmの薄い瓦です。 現在はアスベストが使用不可となり、代わりに天然パルプ等が使用されています。

 

  • 【カラーベスト】

  • 【コロニアル】

 

 

和瓦(陶器,粘土)

 

古くからある瓦でJISの製法区分では釉薬(ゆうやく)瓦(がわら)(陶器瓦)、いぶし瓦、無釉瓦に分けられています。耐久性が高いのが特徴ですが、重いため地震には弱いという特徴があります。

 

  • 【和瓦】

  • 【釉薬瓦】

 

 

金属屋根(トタン,折板,瓦棒)

 

金属屋根は「ガルバリウム鋼板」「銅板」「カラー鉄板」などの種類があります。屋根素材の中で最も軽く施工がしやすく、耐震性に優れています。また、一般に鋼板類は強度を持ち、非鉄金属は耐食性に優れています。

 

  • 【トタン屋根(瓦棒)】

  • 【折板屋根】

 

 

モニエル瓦

 

セメントと川砂を混合して作られる「乾式コンクリート瓦」でヨーロッパ発祥のセメント瓦の一種です。表面に「スラリー層」というセメンの粉が吹付けられて、その上にクリアー樹脂塗装がされています。

 

 

 

セメント瓦

 

セメントと川砂を混合し、加圧成形して乾燥させた瓦です。スレート瓦より厚みがあり遮音性や断熱性が高いことが特徴です。また、良質な土を使用し焼き上げる日本瓦や洋瓦に比べ安価で軽量です。

 

 

 

かわらU

 

かわらU(セメント系素材に塗装された製品)は、1980年代~2005年まで販売されていました。
1980年代はアスベスト含有、1990年~ノンアスベスト
2013年には、販売元のセキスイ屋根システム㈱も事業撤退し、今や製造されていません。
つまり、割れなどがあっても、差し替えることが不可能となりました。現状の屋根材をいかに、維持・保持できるかが、メンテナンスの最大事項となります。

 

 

おすすめの塗料

 

  • ラジカル制御塗料
    (エスケー化研 プレミアムルーフSi)

  • ガイナ

  • タテイルα
    (屋根用)

 

株式会社B-Worksは埼⽟県吉川市・三郷市・草加市・⼋潮市・越谷市を中⼼に関東⼀円対応致します。

B-Worksのお手軽プラン