レポート

【吉川市 外壁塗装】塗装の基礎知識について

【吉川市 外壁塗装】塗装の基礎知識について

こんにちは、地域密着 吉川市の外壁塗装専門店 B-Worksです。

今回は塗装の基礎知識について少しお話をしようと思います。

外壁塗装、屋根塗装において使用する塗料にもよりますが、

3回塗りが基本となります。

3回塗りとは、

・1回目の下塗り、

・2回目の中塗り、

・3回目の上塗りとなり各工程ごとに塗膜の役割と機能が違います。

下記は各工程の役割を明記致しました。

・1回目 下塗り(シーラー)

下地(素地)と中塗りとの密着性を高め下地の吸い込みを抑制する。

・2回目 中塗り(主材)

テクスチャー(感触・質感)を形成し防水機能を付与する。

・3回目 上塗り(トップコート)

色、光沢を付与する。

防カビ防藻性を付与する。

対候性・対汚染性を付与する。

特殊機能を付与する。(遮熱性、撥水性など)

が上げられます。

塗料には、ウレタン塗料、シリコン塗料、フッ素樹脂塗料、無機塗料など

様々な塗料がありますが、下塗り材にも種類がございます。

〇シーラー(下塗り材)

シーラーは「覆い隠す」という意味があり主に吸い込みのある素材に

適用する透明または半透明の下塗り材です。

〇サーフェーサー(下塗り材)

フィラーは目止めの意味を持ちます。

シーラーと下地調整材(フィラー)を兼ねた下塗り材です。

〇プライマー(下塗り材)

「最初に塗るもの」という意味で、主に金属などの

吸い込みのない素材の下塗り(錆止めなど)に用います。

塗料においても色々な機能を持つ塗料があります。

〇弾性

ひび割れは放っておくと大きく、深く広がり外壁が剥落したり

漏水の原因となります。弾性塗料を使うことで下地のひび割れを

塗膜の表面で食い止めます。

〇防藻・防カビ性

藻やカビが生えにくく、建物の外観を清潔に保たせる機能です。

〇低汚染性

雨だれなどによる汚れが表面につきにくく、

いつまでも美しい外観を保つ機能です。

〇透湿性

壁面に湿気を含んでいると、内部から腐食したり、カビの原因となります。

外からの雨水は通さず、内からの湿気を放出し美しく清潔な住まいを

守る機能です。

塗料の進化は日進月歩です。

各メーカーさんが日々努力をして最適で最良な塗料を作ってくれています。

その中で、メーカーによる推奨の工法が一番、その塗料の

性能を発揮します。

塗装を行う箇所、素材、部位によて塗料は使い分けます。

私たちB-Worksはメーカー推奨の工法を忠実に守り、

塗料の性能を十分に発揮させ塗装を行います。

吉川市、三郷市、、八潮市、越谷市 地域密着の

外壁塗装、屋根・防水専門店、株式会社B-Worksへ

お気軽にお問い合わせください。

ご自宅の状況、状態を有資格者によるスタッフが

責任をもって診断、ご提案致します。

株式会社B-Worksは、吉川市、三郷市、越谷市を中心とした、

地域密着型の外壁塗装・屋根塗装専門店です。

地元の皆様のお役に立てるよう、一所懸命営業して

おりますので、末永く宜しくお願い申し上げます。

㈱B-Works 吉川ショールーム【外壁塗装専門店】

〒342-0036 埼玉県吉川市高富1-145-15

TEL:048-961-8784 FAX:048-961-8984

営業時間 9:00~18:00(日曜定休)

お問い合わせは、お電話または下記お問い合わせフォームよりご連絡ください。

お問い合わせ|吉川市・三郷市・越谷市周辺で外壁塗装・屋根工事│株式会社B-Works (b-works-yoshikawa.com)

レポート

レポート

株式会社B-Worksは埼⽟県吉川市・三郷市・草加市・⼋潮市・越谷市を中⼼に関東⼀円対応致します。

B-Worksのお手軽プラン