皆様こんにちは。
吉川市、三郷市の外壁塗装専門店B-Worksです。
地域の皆様には日頃よりご愛顧いただきまして
誠にありがとうございます。
皆様のご自宅を塗装で笑顔になっていただける様に
日々精進してまいります。
自分で出来る!自宅の劣化診断
さて本日は、建物の劣化具合や診断方法に関してお話していきたいと思います。

建物の劣化は築年数が経てば経つほど発生するとお考えの方がほとんどでは
ないでしょうか。
確かに建物を建ててから年数が経つにつれ、劣化は進行していきます。
しかしながら、太陽の紫外線や風雨によっても劣化は促進するため、
お住まいの地域や、建物の建っている方角などでも劣化の速度は
大きく変わることがあります。
では皆様のご自宅はいかがでしょうか。現在のご自宅の外装の状態を
まじまじとご覧になった事はございますか?
当社にお問い合わせいただくきっかけで多いのは
・訪問販売の営業マンに指摘された
・近隣の方たちが塗装しだした
・築年数でなんとなく
・雨漏りしている
など様々な理由がございますが、現地調査にて我々のような
プロが行わなくても、お客様自身で確認できることも少なく
ありません。
建物の劣化は早めに見つけることによってコストも低く
納まり、建物を長持ちさせることができます。
以下で確認箇所や劣化の状態をご説明いたします。
皆様でも簡単にチェック出来るので、空いた時間を利用して
一度確認をしてみてください。
(セルフチェックはあくまで目安となります。ご確認いただき
疑問や分からない点がございましたら、地域密着外壁塗装専門店の
B-Worksまでお気軽にお問い合わせください!)
チェックする箇所について
ここでは主に外壁まわりについてご説明いたします。

・チョーキング現象(白亜化現象)
ネットなどで調べると必ず出てくる代表的な劣化現象になります。
紫外線になどによる塗料の劣化で出てくる現象です。塗料の防水性能の
衰えを示すサインとなります。

・クラック(ひび割れ)
こちらは、モルタル壁のお宅様に多く見られる現象です。クラックの幅により
緊急性は変わりますが、ひび割れの幅が0.3mm以上のクラックは
(構造クラックと言います)放置しておくと雨水が侵入し、雨漏りや
外壁材の劣化の原因となりますので、早急な補修が必要となります。

・目地コーキングの劣化(サイディングボード)
こちらはサイディングボード貼りの建物になります。サイディングの建物はとにかく外壁目地、サッシ回りの目地が防水の要となります。ボードは表面には防水施工が施されておりますが、切り口や裏側は防水処理がされておりません。そのため、コーキングが劣化し、雨水の侵入を許すと、外壁材の裏側に水分が回り、そこで吸水・感想を繰り返していくうちに劣化が促進していきます。上の写真はかなり劣化が進行した目地となります。外壁材が吸水・乾燥を繰り返すことによって、ひび割れも誘発した状態となっております。コーキングの劣化は雨漏りの最大の原因となるので、特に注意が必要です。

・カビ・コケ
外壁材の形状によっても変わりますが、北面の低い箇所(湿気の多く溜まる場所)に多く発生します。
こちらは緊急性は低いですが、外壁材の防水性能が衰えて来ると発生する
現象ですので、カビ・コケなどが見られる様になったら塗り替え時期の
サインの一つとなります。
以上が外壁の劣化サインとなります。

ご紹介した症状はどれも普段お住まいになられているご家族の方なら、
ちょっと気にするだけで気づける症状です。
建物をより良い状態で長持ちさせるためには、劣化の早期発見が重要な
カギとなります。雨漏りしてないから大丈夫だろうなどと、不具合を
放置しておくと、修繕に思いがけぬ費用が掛かったり被害が拡大する
可能性が高くなります。
もし劣化が気になって、「こんな状態だけど大丈夫?」「どこに相談したら
いいの?」などのお悩みがありましたら、是非 吉川市・三郷市の外壁塗装
専門店のB-Worksまでお気軽にお問い合わせください。どんな些細な事でも
結構です!
当社のショールームには外壁の模型や劣化事例などが豊富にあり、
ご自宅の状態を具体的にイメージ出来る資料がございますので、
是非ショールームまでご来店ください。
㈱B-Works 吉川ショールーム【外壁塗装専門店】
〒342-0036 埼玉県吉川市高富1-145-15
TEL:048-961-8784 FAX:048-961-8984
営業時間 9:00~18:00(日曜定休)
お問い合わせは、お電話または下記お問い合わせフォームよりご連絡ください。
お問い合わせ|吉川市・三郷市・越谷市周辺で外壁塗装・屋根工事│株式会社B-Works (b-works-yoshikawa.com)