レポート

【吉川市】外壁塗装 B-Works 雨漏りはなぜ発生するのか 

【吉川市】雨漏りはなぜ発生するのか 外壁塗装 B-Works

みなさんこんちは。吉川市の外壁塗装会社、B-Worksです。

以前のブログで当社は防水工事も得意とお話しさせていただき

ましたが、今回は雨漏りが発生する原因についてお話しさせて

いただきます。

建物の雨漏りはなぜ起きるのでしょうか。現在の建物は、高断熱や防音性が高い

など様々な機能が備わっている高機能住宅も珍しくありません。

それだけ建物の性能が高まってきているのに、

「何回修理しても雨漏りが直らない」

「雨漏りを修理したいのに建てた建築会社が対応してくれない」

など、雨漏りに関して以外にも多くの皆様が困っているというお話を

よく耳にします。

それでは雨漏りが発生する原因を考えてみたいと思います。

👉雨漏り主な原因は大きく分けて3つです

原因① 素材の選択ミス

建物を建築する際には必ず建築士が設計をし、その設計が建築基準法に適合

しているかどうかを公共機関の建築課に提出して承認を得る事が必要です。

その承認の際、素材が適しているかどうかについて防火上の性能や耐震上の

性能については明確な基準があるのですが、

実は防水性能に関する明確な基準はありません。

それにより、防水に関しては施工会社の防水対策素材の選択に左右されてしまう

側面があるのです。

原因② 施工ミス(手抜き工事)

使用材料や設計上の納まりに問題は無いが、実際の施工時の手順や納め方に

問題があり、雨漏りに至るケースがあります。

また、設計上では適正でも、作業中の取り付けミスや無理な納め方も実際には

見つけることもあり、それらのケースのほとんどが、

原因①の場合と同様に、建物が完成してから比較的短期間で雨漏りが発生して

います。

また、この様なケースでは一部分に症状が発生すると、同様に他の箇所でも

今後雨漏りに繋がる可能性があります。

原因③ 経年劣化

建材には耐用年数(寿命)が必ずあり、どうしても経年による劣化により

年数と共に少しずつ傷んでいきます。建物には防水性能を保つための防水材

要所要所に使用されておりますが、そのほとんどの素材の耐用年数は、

5年~10年程度しか持ちません。新築当初は何ら問題がないにも関わらず、

築年数が経つにつれ生じる雨漏りがこの防水建材の劣化によるものになります。

 

雨漏りには全て必ず原因があります。B-Worksでは原因を明確に判明させた上で、的確な修理を行います!

㈱B-Works 吉川ショールーム【外壁塗装専門店】

〒342-0036 埼玉県吉川市高富1-145-15

TEL:048-961-8784 FAX:048-961-8984

営業時間 9:00~18:00(日曜定休)

お問い合わは、お電話または下記お問い合わせフォームよりご連絡ください。

お問い合わせ|吉川市・三郷市・越谷市周辺で外壁塗装・屋根工事│株式会社B-Works (b-works-yoshikawa.com)

レポート

レポート

株式会社B-Worksは埼⽟県吉川市・三郷市・草加市・⼋潮市・越谷市を中⼼に関東⼀円対応致します。

B-Worksのお手軽プラン